※このイベントは終了いたしました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
平素より本学の教育・研究活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
今年度も本学における専門的・総合的な教育・研究機能を開放し、市民へ広く伝えることにより
教養や文化への理解、実際の生活に役立つ知識の向上を目的として公開講座を実施します。
皆様のご参加をお待ちしております。
第3回公開講座:「脱!!スマホ初心者~学生と一緒にスマホの使い方を学びませんか?~」
概要:新しくスマートフォンにしたけど使い方がわからない・・・
アプリってどうやって使うの? LINEを使ってみたい!
そんなみなさんのために学生がスマートフォンの使い方を教えます!!
第一回~第二回:基本操作を学ぼう!(iPhone編)
第三回~第四回:基本操作を学ぼう!(Android編)
第五回~第六回:アプリを使いこなそう!
開講日時:2016年10月11日(火)/14日(金)/18日(火)/21日(金)/25日(火)/28日(金)の18:00~20:00(全6回)
定員:40名
会場: 北見工業大学 語学演習室(1号館2階)
受講料:無料
第4回公開講座:「社会インフラ整備から防災,環境 -北見工業大学の取り組み-」
概要:我々の研究は道路や橋、雪や氷、環境問題や防災技術など、皆さんの安心・安全な生活に直結したものばかりです。
この講座に参加して、その内容に耳を傾けてみませんか?
開講日時:第1回:10月15日(土)11:00~12:00
南極での雪氷研究-知られざるマイナス70℃の雪と氷の世界-
講師:社会環境工学科 教授 亀田貴雄
※ この講義は北海道環境学習フェア2016(主催:北海道教育委員会,共催:北見工業大学)の講義としても実施します。
第2回:10月22日(土)14:00~17:00
理科から始まる耐震設計 なぜ地震で建物は壊れるのか?
講師:社会環境工学科 准教授 宮森保紀
メタンハイドレートと地球環境
講師:環境・エネルギー研究推進センター 教授 八久保晶弘
インフラ・マネジメントから始める地域協働のまちづくり
講師:社会環境工学科 教授 高橋 清
第3回:11月 5日(土) 14:00~16:00
水の恵み,道東の豊かな自然環境
講師:社会環境工学科 准教授 駒井克昭
土も凍る北見だから起きること-寒冷地特有の地盤工学-
講師:社会環境工学科 准教授 川口貴之
会場:北見工業大学第1総合研究棟 多目的講義室
受講料:無料