令和4年度 共同研究テーマ

共同研究テーマ:115件(令和5年5月24日現在)

  • R4 - 1超伝導体を用いた検出器の研究

    代表者柴田 浩行(応用化学系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名日本電信電話株式会社
    NTT物性科学基礎研究所
  • R4 - 2低水温、短滞留時間条件下での生物処理に関する基礎調査

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野環境
    民間機関等名メタウォーター株式会社
  • R4 - 4難着氷雪対策塗布剤の性能と現象に関する研究

    代表者藤井 享(社会連携推進センター)
    研究分野環境
    民間機関等名株式会社フコク
  • R4 - 5風力発熱システム用発熱装置の研究開発

    代表者松村 昌典(機械電気系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名株式会社ユタカ技研
  • R4 - 6北見市環境調査研究(大気、水質・生物、騒音・振動、臭気、ダイオキシン類)

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R4 - 7北見市一般廃棄物処理に関する環境調査並びにごみ質調査共同研究

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R4 - 8重量物搬送装置のリチウム電池化における電力系の構築と評価

    代表者星野 洋平(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名エクセン株式会社
  • R4 - 9非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 10紋別市における下水汚泥・放流水中の有害微量成分の定量に関する長期的研究

    代表者南 尚嗣(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名紋別市下水道事業
  • R4 - 11網走市における下水汚泥および放流水中成分の長期モニタリング研究

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名網走市公営企業
  • R4 - 12オホーツク産ハーブ、ローズマリーの用途開発

    代表者有田 敏彦(工学部)
    研究分野その他
    民間機関等名株式会社伊谷商事
  • R4 - 13常呂川水系水質調査研究

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名常呂川水系環境保全対策協議会
  • R4 - 14鉄道車両における画像診断とCADデータを使用した検査システム

    代表者ラワンカル アビジート(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名川崎車両株式会社
    国立大学法人北海道大学
    国立大学法人東北大学
  • R4 - 15天然資源の実用化を指向した利活用に関する研究 (「ウラル甘草含有機能性有機化合物の効率的抽出方法の開発」から変更)

    代表者小針 良仁(地球環境工学科)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社シロ
    (株式会社ローレルから商号変更)
  • R4 - 16積雪地帯の大規模岩盤すべりにおける簡易で高精度な小型衛星測位モジュールを用いた長期連続観測システムの構築

    代表者渡邊 達也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名奥山ボーリング株式会社
  • R4 - 17河床低下を受ける橋脚の変位モニタリングに関する研究

    代表者川口 貴之(地域と歩む防災研究センター)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名北見市
    株式会社ダイヤコンサルタント北海道支社
  • R4 - 18破壊に強い延性二相チタン合金の組織設計原理の確立

    代表者河野 義樹(機械電気系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名一般社団法人日本鉄鋼協会
    国立研究開発法人物質・材料研究機構
    国立大学法人東北大学
    国立大学法人横浜国立大学
    国立大学法人熊本大学
    国立大学法人東京海洋大学
  • R4 - 19スルホン化パルプ及びCNFの抗ウイルス性に関する研究

    代表者吉田 孝(工学部)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名丸住製紙株式会社
  • R4 - 20AI(人工知能)を活用した玉葱高度選果システムの実用化に関する研究

    代表者岩館 健司(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名シブヤ精機株式会社
    きたみらい農業協同組合
  • R4 - 21水中音響装置による同時多点測位技術の開発

    代表者吉澤 真吾(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名五洋建設株式会社
  • R4 - 22気象データを活用したバレイショ疫病の初発前薬剤散布指示システムの開発

    代表者鈴木 育男(機械電気系)
    研究分野環境
    民間機関等名地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  • R4 - 23非公表

    代表者大野 智也(応用化学系)
    研究分野製造技術
    民間機関等名非公表
  • R4 - 24水中ドローン搭載型水中音響測位システムの開発

    代表者吉澤 真吾(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社SIX VOICE
  • R4 - 25道内(北見市)スマートコミュニティのIoTデジタルの利活用によるエネルギー・ベストミックス導入に関する研究

    代表者藤井 享(社会連携推進センター)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名オホーツク新エネルギー開発推進機構
  • R4 - 26農用トラクターの自動操舵システムの開発

    代表者星野 洋平(機械電気系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名三菱マヒンドラ農機株式会社
  • R4 - 27ディーゼル機関の噴霧計測に関する基礎研究―燃焼解析に活かせる噴霧長・噴霧角・着火位置・蒸気濃度など噴霧特性の高温高圧場での計測手法

    代表者林田 和宏(機械電気系)
    研究分野製造技術
    民間機関等名いすゞ自動車株式会社
  • R4 - 28ジュエリーアイス出現時期推定手法の開発

    代表者吉川 泰弘(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名株式会社福田水文センター
    株式会社北開水工コンサルタント
  • R4 - 29深海に生息する重金属濃縮細菌の探索

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名国立大学法人広島大学
  • R4 - 30超分子膜の調製及び機能性中分子・低分子の分離精製への適用検討

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名大塚化学株式会社
  • R4 - 31乳酸菌培養における天然基材組成の影響解析(2)

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名北海道糖業株式会社
  • R4 - 32多環芳香族炭化水素類の製造法検討

    代表者村田 美樹(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名田岡化学工業株式会社
  • R4 - 33重量物搬送装置のシステム解析と多用途最適化に向けた制御系構築の研究(2)

    代表者星野 洋平(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名エクセン株式会社
  • R4 - 34Black metals decorated with surface receptors as high-potentiality materials for gas sensing

    代表者川村 みどり(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名University of Chemistry and Technology, Prague
    Polymer Institute of the Slovak Academy of Sciences
    University of Opole ? Faculty of Chemistry
    Institute for Nuclear Research
  • R4 - 35実データを利用した先進的カーリング戦術支援技術の研究

    代表者桝井 文人(冬季スポーツ科学研究推進センター)
    研究分野情報通信
    民間機関等名国立大学法人電気通信大学
  • R4 - 36非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 37非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 38秋播き直播栽培に向けた、てん菜種子コーティング方法の開発(2)

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名日本甜菜製糖株式会社札幌支社
  • R4 - 39水中ドローン測位・運転制御システムに関する研究

    代表者吉澤 真吾(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社SIX VOICE
  • R4 - 40船舶周囲の海氷特性及び波浪の観測手法実用化に関する研究

    代表者舘山 一孝(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名国立研究開発法人海洋研究開発機構
    国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
    国立大学法人東京大学新領域創成科学研究科
  • R4 - 41非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 42雪氷光散乱特性とニューラルネットワークを用いた雪氷モニタリングシステム技術の研究開発

    代表者舘山 一孝(情報通信系)
    研究分野環境
    民間機関等名国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
    公立大学法人札幌市立大学
  • R4 - 43住宅用24時間換気システムに関する研究

    代表者松村 昌典(機械電気系)
    研究分野その他
    民間機関等名ケィ・マックインダストリー株式会社
  • R4 - 44非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 45浄水処理システムの運用効率化に関する研究

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野環境
    民間機関等名メタウォーター株式会社
  • R4 - 46AMSR3用の海氷厚推定アルゴリズムの開発と検証、航行支援への利用

    代表者舘山 一孝(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  • R4 - 47高耐久・高耐寒グラウトおよび高耐寒無収縮モルタルおよび鉄筋出来形計測システムの研究開発

    代表者井上 真澄(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名日本高圧コンクリート株式会社
  • R4 - 48光ファイバ給電技術に関する検討

    代表者黒河 賢二(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名日本電信電話(株)アクセスサービスシステム研究所
  • R4 - 49非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 50旧式玉ねぎ移植機の有効利用に関する研究

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野製造技術
    民間機関等名有限会社トップアグリ
  • R4 - 51温泉に付随する可燃性天然ガスの活用に向けた情報基盤の構築

    代表者坂上 寛敏(機械電気系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
  • R4 - 52非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 53地域産業へのメカトロニクス技術普及教育教材の研究開発

    代表者星野 洋平(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名一般社団法人北見工業技術センター運営協会
  • R4 - 54舗装路面の新たな面管理手法の検討

    代表者富山 和也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名大林道路株式会社
  • R4 - 55自転車道および歩行空間における路面評価指標の検討

    代表者富山 和也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名大林道路株式会社
  • R4 - 56非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名株式会社サムスン日本研究所
  • R4 - 57微粉砕化技術による新素材の開発

    代表者邱 泰瑛(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社アルソア慧央グループ
  • R4 - 58化学混和剤や補修剤を用いた高機能セメント系材料に関する研究

    代表者井上 真澄(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名日産化学株式会社
  • R4 - 59行政機関におけるSNSデータ活用に向けた技術研究

    代表者桝井 文人(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社日立ソリューションズ東日本
  • R4 - 60非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名日野自動車株式会社
  • R4 - 61非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名株式会社カネカ
  • R4 - 62オホーツク産和種ハッカの潜在的認知症予防効果

    代表者小針 良仁(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名北見市産学官連携推進協議会
  • R4 - 63スマート高炉スラグ微粉末の活用によるCO?排出低減型低炭素コンクリートの配合システム開発

    代表者崔 希燮(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名オホーツク新エネルギー開発推進機構
  • R4 - 64クラスレートハイドレートのメタン貯蔵性に関する研究

    代表者木田 真人(社会環境系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名オホーツク新エネルギー開発推進機構
  • R4 - 65網走市能取汚水処理施設における放流水中成分の長期モニタリング研究

    代表者南 尚嗣(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名網走市
  • R4 - 66PNC-FMSの引張・硬さに及ぼす熱時効後の転位密度に関する研究

    代表者吉田 裕(機械電気系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  • R4 - 67津別峠の雲海の監視と発生予測および星空の監視

    代表者舘山 一孝(社会環境系)
    研究分野その他
    民間機関等名津別町
  • R4 - 68牛舎建設時における山砂利の評価

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名株式会社フジアグリラッシュ
  • R4 - 69非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 70カーリングにおける高速動作の解析技術の開発

    代表者桝井 文人(冬季スポーツ科学研究推進センター)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社アイエンター
  • R4 - 71玉ねぎ育苗用の培土に使用する固化材及び固化方法の検討

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名森産業株式会社
  • R4 - 72寒冷地の効率的浄水処理に関する研究

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R4 - 73海底に排出する泥水の沈降に関する研究

    代表者山下 聡(社会環境系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名五洋建設株式会社
    三井海洋開発株式会社
  • R4 - 74小型活性汚泥法評価システムによる汚水処理条件の検討

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R4 - 75北見市における下水汚泥及び放流水のモニタリング調査研究

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名北見市
  • R4 - 76スクラムミックスセンター臭気成分の定量に関する研究

    代表者坂上 寛敏(機械電気系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R4 - 77北見市浄化センター臭気成分の定量に関する研究

    代表者坂上 寛敏(機械電気系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R4 - 78アルペンスキーにおける競技用スキーブーツの設計に関する研究

    代表者佐藤 満弘(冬季スポーツ科学研究推進センター)
    研究分野その他
    民間機関等名株式会社レクザム
  • R4 - 79Al-5Mg溶射鉄筋の適用性に関する検討(腐食リスクの検証)

    代表者井上 真澄(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名NEXCO西日本イノベーションズ株式会社
  • R4 - 80斜里町における環境試料(下水汚泥・放流水)中の微量環境有害成分の定量に関する長期的研究

    代表者坂上 寛敏(機械電気系)
    研究分野環境
    民間機関等名斜里町
  • R4 - 81海氷が存在する海域における洋上風力発電の成立性に関する共同研究

    代表者舘山 一孝(社会環境系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名国立大学法人北海道大学
  • R4 - 82地方道路における効果的な舗装維持管理手法の開発

    代表者富山 和也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名北見土木技術協会
  • R4 - 83凍上により変状した補強土壁の性能評価に関する研究

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名国立研究開発法人土木研究所
    国立大学法人九州工業大学
    一般社団法人日本テールアルメ協会
  • R4 - 84非公表

    代表者邱 泰瑛(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名非公表
  • R4 - 85ゼロエネルギーCO₂回収のためのクラスレートハイドレート技術の研究

    代表者木田 真人(社会環境系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名非公表
  • R4 - 86海藻類による溶存無機炭素の吸収・放出速度に関する研究

    代表者駒井 克昭(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名株式会社豊水設計
  • R4 - 87非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 88自然冷熱とクラスレートハイドレートを活用したバイオガスのCO₂分離に向けた基礎研究

    代表者木田 真人(社会環境系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名北海道ガス株式会社 技術開発研究所
  • R4 - 89コーヒーをグリーン化する:化学成分分析及び人工知能を用いた環境及び消費者の好み双方を考慮したコーヒー飲料の淹れ方の最適化に関する研究

    代表者プタシンスキ,ミハウ エドムンド(情報通信系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社1stTAG
  • R4 - 90プラウ型長芋収穫作業機の自動化・省人・省力化に向けた研究(プラウ型長芋収穫作業機への土塊強制加振粉砕の応用)

    代表者星野 洋平(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター)
    研究分野製造技術
    民間機関等名帯広市農業施策推進委員会
  • R4 - 91非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 92正常細胞が非自己細胞・物質に示す形態的反応及び制御に関する研究

    代表者大津 直史(応用化学系)
    研究分野
    民間機関等名国立大学法人北海道大学大学院医学研究院
  • R4 - 93積雪地帯の大規模岩盤すべりにおける簡易で高精度な小型衛星測位モジュールを用いたリアルタイム観測システムの構築

    代表者渡邊 達也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名奥山ボーリング株式会社
  • R4 - 94音源位置推定技術の研究

    代表者吉澤 真吾(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社IHI
  • R4 - 95非公表

    代表者星野 洋平(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名非公表
  • R4 - 96地震で被災した札幌市清田区美しが丘地区における地下水位低下等対策の効果検証

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名札幌市
  • R4 - 97カーリング競技の戦略シミュレータに関する研究

    代表者桝井 文人(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社AIS北海道
  • R4 - 98SSMS方式による水中音響通信測位システムの研究

    代表者吉澤 真吾(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名三菱電機特機システム株式会社
  • R4 - 99Developing a system for detection of suicidal reports on the Internet

    代表者Michal Ptaszynski(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名SAMURAI LABS
  • R4 - 100補強土壁工法の施工品質管理・健全性評価・修復技術の高度化

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名東日本高速道路株式会社北海道支社
  • R4 - 101分析チップの実用化に関する研究

    代表者兼清 泰正(機械電気系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名東洋濾紙株式会社
  • R4 - 102非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 103非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 104非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 105ワイヤレス路面平坦性測定装置の開発

    代表者富山 和也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名株式会社PROFICT LAB
  • R4 - 106非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 107秋播き直播栽培に向けた、てん菜種子コーティング方法の開発(2)

    代表者浪越  毅(応用化学系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名日本甜菜製糖株式会社
  • R4 - 108非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 110非公表

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社エーピーアイコーポレーション
  • R4 - 111超分子膜・高分子膜の調製及びその機能性/有用性の探求・活用・事業化

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名大塚化学株式会社
  • R4 - 112非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R4 - 113透明海洋生物の光学特性の役割解明に関する研究

    代表者酒井 大輔(地域未来デザイン工学科)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名国立研究開発法人産業技術総合研究所
    国立大学法人琉球大学
    学校法人東海大学
  • R4 - 114AI画像処理を用いた牛分娩兆候の検出法の開発と高精度化

    代表者星野 洋平(機械電気系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社トップファーム
  • R4 - 115カボチャ皮むきロボットの製品化と市場投入に向けた開発

    代表者星野 洋平(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター)
    研究分野製造技術
    民間機関等名北見工業技術センター運営協会
  • R4 - 116カーリング支援のためのデータサイエンス・スポーツAIの研究

    代表者桝井 文人(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名独立行政法人日本スポーツ振興センター
  • R4 - 117詰め替えパウチの再利用に向けた暴露予備試験

    代表者有田 敏彦(工学部)
    研究分野環境
    民間機関等名北見エコスクールSDGs協議会