8月1日(月)、帯広畜産大学産学連携センター主催の「第6回 帯広畜産大学 産学官金連携交流会mini ~エネルギー編~ゼロカーボンに資する農業地域の熱エネルギー利用可能性」が開催されます。
帯広畜産大学では、令和3年3月より企業等集積プラットフォームを設置し、地域企業等の皆様から大学との交流や連携を希望するテーマについて少人数でより密な交流と連携の場作りを目指して交流会miniを開催しています。
第6回目となる今回は、「熱利用」をテーマに、農業地域においてSDGsを実現するための効率的なエネルギー利用について、様々なステークホルダーの皆様と意見交換を行う交流会miniを開催します。
開催概要
開催日時
令和4年8月1日(月) 15:00 ~ 17:45
開催場所
帯広畜産大学 産学連携センター/オンライン配信(Zoom)
※現地参加は先着25名限定です。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、オンライン開催のみに変更となります。
対象
企業、団体、行政、生産者、大学関係、学生、個人など
参加費
無料(web参加に伴う通信費は自己負担です)
参加方法
事前登録制となりますので、こちらからお申し込みください。
Web参加の方法は、参加申込みいただいた方に別途、帯広畜産大学よりご案内いたします。
申込期限:令和4年7月27日(水)
- 主催:帯広畜産大学 産学連携センター
- 共催:公益財団法人とかち財団 / 北見工業大学 社会連携推進センター