【終了】北見工業大学シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2023を開催します

投稿日:2023.11.10

※こちらのイベントは終了いたしました。ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。

北見工業大学の研究者と地域の企業や自治体との連携を深める一環として、「北見工業大学シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2023」を開催します。大学が持つ研究シーズを広く知っていただくとともに、地域の企業や自治体が抱えるニーズとのマッチングを図ります。
シンポジウムでは、本学の研究者がポスターセッションにより研究テーマをご紹介しますので、参加者は自由に質問や相談を行うことができます。ポスターセッションでは、北見工業大学が掲げる8つの重点研究分野(エネルギー、地球環境、寒冷地域防災、冬季スポーツ、工農連携、医工連携、先端材料、機械知能情報)で取り組む研究や開放特許情報、そして、商農工融合による三大学(小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学)連携プロジェクトや小樽商科大学、帯広畜産大学が取り組む研究をご紹介します。
また、基調講演では、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)から二階堂 知己氏にお越しいただき、大学と地域・産業が協力して新たな価値創造に取り組む重要性や大学と地域の取り組み事例などについてお話しいただきます。
どなたもご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。

開催概要

開催日時

令和5年12月14日(木)
13時00分~14時00分 ポスターセッション第1部
14時00分~15時00分 基調講演
「大学の価値を地域で活用しよう!~JSTの技術移転支援事業~」
講師:二階堂 知己氏
国立研究開発法人科学技術振興機構
スタートアップ・技術移転推進部 研究支援グループ 副調査役
15時00分~16時00分 ポスターセッション第2部

開催場所

本学講堂(北見市公園町165番地

ポスターセッション研究テーマ(一部)

・微生物のマッチングによる光合成微生物培養の改良
・大きな熱量を高速で貯蔵して利用する研究
・非一様サンプリングによるスキップ戦略の拡散モデルによる水中画像補正
・木工品における製造工程のデジタル化
・空気中の飛沫・微粒子の高感度計測システム
・人を中心とした道路インフラ評価システム
・道内広葉樹の資源管理と効率的活用を目指したDX推進

申込方法

参加をご希望の方は、申込フォーム(右記QRコード)よりお申し込みいただくか
研究協力課地域連携係あてにメールもしくはリーフレット裏面下部に記入し、
ファクスでお申し込みください。
(E-mail:kenkyu09@desk.kitami-it.ac.jp、FAX:0157-26-9155)