-
R3 - 9クラスレートハイドレートの蓄冷熱利用に向けた結晶学及び熱力学的研究
代表者 | 木田 真人(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立大学法人茨城大学 |
-
R3 - 8積雪地帯の大規模岩盤すべりにおける簡易で高精度な小型衛星測位モジュールを用いた長期連続観測システムの構築
代表者 | 渡邊 達也(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 奥山ボーリング株式会社 |
-
R3 - 7舗装用材料の品質評価に関する研究
代表者 | 小西 正朗(応用化学系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 前田道路株式会社 |
-
R3 - 6沿岸域及び河川・湖沼水域における水域環境に関する研究
代表者 | 駒井 克昭(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 株式会社 豊水設計 |
-
R3 - 5送電線用多項目測定器の高電圧・悪気象環境下での稼動研究
代表者 | 有田 敏彦(地域国際系) |
研究分野 | エネルギー |
民間機関等名 | 株式会社工学気象研究所 |
-
R3 - 4天然資源の実用化を指向した利活用に関する研究
代表者 | 小針 良仁(地球環境工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社シロ |
-
R3 - 3透明海洋生物の光学特性の役割解明に関する研究
代表者 | 酒井 大輔(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立大学法人琉球大学
学校法人東海大学 |
-
R3 - 2VLF帯電波受信器を用いた日本・アジア域で発生する雷放電のリアルタイム監視
代表者 | 亀田 貴雄(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 国立大学法人北海道大学 |
-
R3 - 1積雪地域における雲の放射影響の研究
代表者 | 舘山 一孝(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 気象研究所 |
-
R2 - 125非公表
代表者 | 非公表(非公表) |
研究分野 | |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 124カーリングにおける動作解析技術の開発
代表者 | 桝井 文人(冬季スポーツ科学研究推進センター) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社アイエンター |
-
R2 - 123非公表
代表者 | 非公表(非公表) |
研究分野 | |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 122非公表
代表者 | 非公表(非公表) |
研究分野 | |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 121食肉の熟成に関する研究開発(2)
代表者 | 武山 眞弓(機械電気系) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社MARS PRODUCTS |
-
R2 - 120ヘムタンパク質におけるポケット形状とヘムの歪みの相関解析に対する畳み込みニュートラルネットワークの最適化
代表者 | 近藤 寛子(応用化学系) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 国立大学法人北海道大学
国立研究開発法人理化学研究所 |
-
R2 - 119AIを応用した画像処理技術による農作業の効率化に向けた研究
代表者 | 星野 洋平(機械電気系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 小清水町農業担い手育成プロジェクト協議会
一般社団法人北海道総合研究調査会 |
-
R2 - 118詰め替えパウチの再利用に向けた暴露予備試験
代表者 | 有田 敏彦(地域国際系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 北見エコスクールSDGs協議会 |
-
R2 - 117橋台背面盛土の洪水時崩壊メカニズムと対策効果に関する研究
代表者 | 川尻 峻三(地域と歩む防災研究センター) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | エターナルプレザーブ株式会社 |
-
R2 - 116サロマ湖中番屋における簡易的な消波対策工に関する研究
代表者 | 吉川 泰弘(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 湧別漁業協同組合
株式会社西村組
株式会社福田水文センター |
-
R2 - 115未知の機能性天然物の探索プロジェクト-構造解析における定量下限値の検討-
代表者 | 阿部 良夫(共用設備センター) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | 学校法人東京農業大学 |
-
R2 - 114雪埋設物の検知による新しい製品・価値の創出のための先行確認
代表者 | 舘山 一孝(社会環境系) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | 本田技研工業株式会社
四輪事業本部ものづくりセンター |
-
R2 - 113非公表
代表者 | 非公表(非公表) |
研究分野 | |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 112秋播き直播栽培に向けた、てん菜種子コーティング方法の開発
代表者 | 浪越 毅(応用化学系) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 日本甜菜製糖株式会社 |
-
R2 - 111重量物搬送装置のシステム解析と多用途最適化に向けた制御系構築の研究
代表者 | 星野 洋平(機械電気系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | エクセン株式会社 |
-
R2 - 110地震で被災した札幌市内の道路における段差抑制対策の検討及び地下水位低下等の効果検証
代表者 | 川尻 峻三(地域と歩む防災研究センター) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 札幌市 |
-
R2 - 109日本人スキーヤーに適合したスキーブーツの設計に関する研究
代表者 | 佐藤 満弘(機械電気系) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | 株式会社レクザム |
-
R2 - 108簡易路面調査データによるWebベース道路管理システムの開発
代表者 | 富山 和也(社会環境系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社要 |
-
R2 - 107明瞭多彩な色調変化を示すケミカルインジケータの開発
代表者 | 兼清 泰正(機械電気系) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 日油技研工業株式会社 |
-
R2 - 106非公表
代表者 | 非公表(非公表) |
研究分野 | |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 105AIでの画像認識技術の共同開発
代表者 | 鈴木 育男(機械電気系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社Zooops Japan |