-
R2 - 44紋別市における下水汚泥・放流水中の有害微量成分の定量に関する長期的研究
代表者 | 南 尚嗣(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 紋別市下水道事業 |
-
R2 - 43「舗装路面の新たな評価手法」に関する共同研究
代表者 | 富山 和也(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 大林道路株式会社 |
-
R2 - 42「高性能GNSSを活用した業務の効率化と使用用途拡大」に関する共同研究
代表者 | 富山 和也(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 大林道路株式会社 |
-
R2 - 41マイクロ波放射伝達モデルに基づく海氷厚推定アルゴリズムの開発
代表者 | 舘山 一孝(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
-
R2 - 40北見市一般廃棄物処理に関する環境調査並びにごみ質調査共同研究
代表者 | 早川 博(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 北見市 |
-
R2 - 39北見市環境調査研究(大気、水質・生物、騒音・振動、臭気、ダイオキシン類)
代表者 | 早川 博(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 北見市 |
-
R2 - 38炭素素材とホタテ貝殻粉末を複合化させた圃場散布用融雪剤の開発
代表者 | 大野 智也(応用化学系) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社常呂町産業振興公社 |
-
R2 - 37ペーパースラッジ炭化物の高機能化を目的とした物理化学特性の評価
代表者 | 菅野 亨(応用化学系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | コアレックス道栄株式会社 |
-
R2 - 36ディーゼル機関の噴霧計測に関する基礎研究―燃焼解析に活かせる噴霧長・噴霧角・着火位置・蒸気濃度など噴霧特性の高温高圧場での計測手法
代表者 | 林田 和宏(機械電気系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | いすゞ自動車株式会社 CAEデジタル開発推進部 |
-
R2 - 35無機EC薄膜材料を用いた高信頼性メモリー型エレクトロクロミックデバイスの研究開発
代表者 | 阿部 良夫(応用化学系) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 34破壊に強い延性二相チタン合金の組織設計原理の確立
代表者 | 河野 義樹(機械電気系) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 一般社団法人日本鉄鋼協会
国立研究開発法人物質・材料研究機構
国立大学法人東北大学
国立大学法人横浜国立大学
国立大学法人熊本大学
国立大学法人東京海洋大学 |
-
R2 - 33食肉の熟成に関する研究開発
代表者 | 武山 眞弓(機械電気系) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社MARSPRODUCTS |
-
R2 - 32FPGAベースエッジコンピューティングによるAI実装に関する研究
代表者 | 星野 洋平(機械電気系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社エクスプローラ |
-
R2 - 31河床低下を受ける橋脚の変位モニタリングに関する研究
代表者 | 川尻 峻三(地域と歩む防災研究センター) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 北見市
株式会社ダイヤコンサルタント北海道支社 |
-
R2 - 30カーリング動作解析の予備調査
代表者 | 桝井 文人(冬季スポーツ科学研究推進センター) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社アイエンター |
-
R2 - 29インフラ点検用ドローンによる構造物の変状点検技術の開発
代表者 | 宮森 保紀(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 川田テクノロジーズ株式会社 |
-
R2 - 28非公表
代表者 | 非公表(非公表) |
研究分野 | |
民間機関等名 | 非公表 |
-
R2 - 27浅海試験と高速画像伝送信号処理の検討
代表者 | 吉澤 真吾(情報通信系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 三菱電機特機システム株式会社 |
-
R2 - 26水中音響測位装置の水中ドローン搭載と実証試験に関する研究
代表者 | 吉澤 真吾(情報通信系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社SIX VOICE |
-
R2 - 25重量物搬送装置のシステム解析と多用途最適化に向けた制御系構築の研究
代表者 | 星野 洋平(機械電気系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | エクセン株式会社 |
-
R2 - 24クラスレートハイドレートの蓄冷熱利用に向けた結晶学及び熱力学的研究
代表者 | 木田 真人(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立大学法人茨城大学 |
-
R2 - 23単眼カメラによる人認識と座標検出に基づく自律移動ロボットの制御
代表者 | ラワンカル アビジート(機械電気系) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 日本精工株式会社 |
-
R2 - 22河川増水時の橋台背面盛土の被災リスク評価に関する研究
代表者 | 川尻 峻三(地域と歩む防災研究センター) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社開発工営社 |
-
R2 - 21積雪地帯の大規模岩盤すべりにおける簡易で高精度な小型衛星測位モジュールを用いた長期連続観測システムの構築
代表者 | 渡邊 達也(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 奥山ボーリング株式会社 |
-
R2 - 20乳酸菌培養における天然基材組成の影響解析
代表者 | 小西 正朗(応用化学系) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 北海道糖業株式会社 |
-
R2 - 19ワイヤレス路面平たん性測定装置の開発
代表者 | 川村 彰(社会環境系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社PROFICT LAB |
-
R2 - 18ベンゾシロール類の製造法検討
代表者 | 村田 美樹(応用化学系) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 田岡化学工業株式会社 |
-
R2 - 17舗装用材料の品質評価に関する研究
代表者 | 小西 正朗(応用化学系) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 前田道路株式会社 |
-
R2 - 16寒冷地におけるエアミルクの物性評価と適用に関する研究
代表者 | 川口 貴之(社会環境系) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社フローリック |
-
R2 - 15沿岸域及び河川・湖沼水域における水域環境に関する研究
代表者 | 駒井 克昭(社会環境系) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 株式会社豊水設計 |