共同研究テーマの検索

  • R1 - 81スクラムミックスセンター臭気成分の定量に関する研究

    代表者坂上 寛敏(機械電気系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市上下水道局
  • R1 - 80北見市における下水汚泥及び放流水のモニタリング調査研究

    代表者南 尚嗣(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市上下水道局
  • R1 - 79橋台背面盛土の侵食実験における水理量計測の高精度化に関する研究

    代表者川尻 峻三(地域と歩む防災研究センター)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名株式会社北開水工コンサルタント
  • R1 - 78高耐寒・高耐久グラウト材の研究開発

    代表者井上 真澄(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名日本高圧コンクリート株式会社
  • R1 - 77ベンゾシロール類の製造法検討

    代表者村田 美樹(応用化学系)
    研究分野製造技術
    民間機関等名田岡化学工業株式会社
  • R1 - 76舗装用材料の品質評価に関する研究

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名前田道路株式会社
  • R1 - 75地域医療連携ネットワークの政策評価

    代表者奥村 貴史(保健管理センター)
    研究分野
    民間機関等名横浜市医療局
  • R1 - 74紙筒用固化培土の開発

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名日本甜菜製糖株式会社
    森産業株式会社
  • R1 - 73寒冷地におけるエアミルクの物性評価と適用に関する研究

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野製造技術
    民間機関等名株式会社フローリック
  • R1 - 72増殖性試験サンプル組成からの増殖性試験結果の予測に関する研究

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名サントリー食品インターナショナル株式会社
    サントリーシステムテクノロジー株式会社
  • R1 - 71レーザ加工を利用した自動車部品用金型の長寿命化技術の開発

    代表者大津 直史(応用化学系)
    研究分野製造技術
    民間機関等名地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  • R1 - 70連続繊維補強土工の断熱性能向上に関する研究

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名日特建設株式会社
  • R1 - 69再エネ同期化力制御技術の研究(2)

    代表者田村 淳二(機械電気系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名株式会社日立製作所 研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部
  • R1 - 68美幌町における下水汚泥・放流水中の微量成分の長期モニタリングに関する研究

    代表者村田 美樹(応用化学系)
    研究分野環境
    民間機関等名美幌町
  • R1 - 67沿岸域及び河川・湖沼水域における水域環境に関する研究

    代表者駒井 克昭(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名株式会社豊水設計
  • R1 - 66触媒反応による高純度メタンからのグラフェン(ナノカーボン)の製造

    代表者岡崎 文保(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名東京ガスケミカル株式会社
  • R1 - 65橋梁の変位計測により構造健全度を判定する技術の研究開発

    代表者宮森 保紀(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名ダットジャパン株式会社
  • R1 - 64ディーゼル機関の噴霧計測に関する基礎研究―燃焼解析に活かせる噴霧長・噴霧角・着火位置・蒸気濃度など噴霧特性の計測手法

    代表者林田 和宏(機械電気系)
    研究分野環境
    民間機関等名いすゞ自動車株式会社 CAEデジタル開発推進部
  • R1 - 63超伝導体を用いた検出器の研究

    代表者柴田 浩行(応用化学系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名日本電信電話株式会社 NTT物性科学基礎研究所
  • R1 - 62常呂産ニンニク加工物の生理機能に関する研究

    代表者新井 博文(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名日本製薬工業株式会社
  • R1 - 61住宅用24時間換気システムに関する研究

    代表者松村 昌典(機械電気系)
    研究分野その他
    民間機関等名ケィ・マックインダストリー株式会社
  • R1 - 60網走市能取汚水処理施設における放流水中成分の長期モニタリング研究

    代表者南 尚嗣(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名網走市
  • R1 - 59常呂川水系水質調査研究

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名常呂川水系環境保全対策協議会
  • R1 - 58土砂災害リスクの把握を目的とした沖積錐の研究-土砂災害リスクマップの作成を目指して-

    代表者渡邊 達也(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  • R1 - 57クラシファイドサイトにおけるユーザー投稿のクオリティーチェックの自動化

    代表者プタシンスキ,ミハウ エドムンド(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社ジモティー
  • R1 - 56網走市における下水汚泥および放流水中成分の長期モニタリング研究

    代表者南 尚嗣(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名網走市
  • R1 - 55紋別市における下水汚泥・放流水中の有害微量成分の定量に関する長期的研究

    代表者南 尚嗣(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名紋別市下水道事業
  • R1 - 54非破壊試験方法によるセメント系固化処理土の強度推定に関する研究開発

    代表者川口 貴之(社会環境系)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名東亜建設工業株式会社
  • R1 - 53送電線用多項目測定器の高電圧・悪気象環境下での稼動研究

    代表者有田 敏彦(地域国際系)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名株式会社工学気象研究所
  • R1 - 52玉ねぎ育苗用の培土に使用する固化材及び固化方法の検討

    代表者浪越 毅(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名森産業株式会社