-
H30 - 109微酸性電解水を利用したカボチャの貯蔵性に関する研究
代表者 | 星野 洋平(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | デノラ・ペルメレック株式会社 |
-
H30 - 108エゾシカの利活用および地産地消を目的としたレシピ開発
代表者 | 武山 眞弓(地球環境工学科) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | 北見工業大学生活協同組合 |
-
H30 - 107クモ糸フィブロインの生産量向上に向けた培地組成の検討に関する研究
代表者 | (地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | Spiber株式会社 |
-
H30 - 106バルーンカテーテルを用いた臓器灌流用コネクターの開発研究
代表者 | 松村 昌典(地球環境工学科) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | 中央精工株式会社 |
-
H30 - 105既設道路横断施設下流に新設する落差工の水理解析のための模型実験
代表者 | 早川 博(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社中神土木設計事務所 |
-
H30 - 104食肉の熟成に関する研究開発
代表者 | 武山 眞弓(地球環境工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社MARSPRODUCTS |
-
H30 - 103海底掘削装置の設計技術に関する研究
代表者 | 山下 聡(地球環境工学科) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社三井E&Sホールディングス |
-
H30 - 102糖添加前処理による農産乾燥製品の製品品質の向上と安定化
代表者 | 小西 正朗(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 公益財団法人函館地域産業振興財団(北海道工業技術センター) |
-
H30 - 101車両挙動解析による路面プロファイルのリアルタイム計測
代表者 | 富山 和也(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社要 |
-
H30 - 100平成30年度 注意喚起溝工法に関する共同研究
代表者 | 川村 彰(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社高速道路総合技術研究所
鹿島道路株式会社 |
-
H30 - 99ドローン制御の共同開発
代表者 | 鈴木育男(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社Zooops Japan |
-
H30 - 98参加型プロジェクションマッピング教材の開発
代表者 | 原田 建治(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社アイエンター |
-
H30 - 97ワイヤレス路面性状測定装置の開発
代表者 | 川村 彰(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社PROFICT LAB |
-
H30 - 96重量物搬送装置のシステム解析と多用途最適化に向けた制御系構築の研究
代表者 | 星野 洋平(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | エクセン株式会社 |
-
H30 - 95プラスチックの塗布型酸化促進剤の高機能化に関する研究
代表者 | 宮崎 健輔(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 双日株式会社
ピーライフ・ジャパン・インク株式会社 |
-
H30 - 94雪氷モニタリングセンサのサブシステム技術の開発
代表者 | 舘山 一孝(地球環境工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
株式会社センテンシア |
-
H30 - 93着氷雪除去のためのレーザー光源の最適波長に関する研究
代表者 | 古瀬 裕章(地球環境工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 |
-
H30 - 92オホーツク海産ヒトデの高度利用に関する研究
代表者 | 高橋 是太郎(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社龍榮総研 |
-
H30 - 91牛尿完全醗酵生成物の魚類生育環境水に対する水質改善効果に関する研究
代表者 | 高橋 是太郎(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社環境ダイゼン |
-
H30 - 90人工光源による和種ハッカの育成
代表者 | 村田 美樹(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社北見薄荷通商 |
-
H30 - 89ハッカ生草の利活用法の開発
代表者 | 村田 美樹(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社北見薄荷通商 |
-
H30 - 88ハッカからの有効成分抽出法の開発と評価
代表者 | 村田 美樹(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社北見薄荷通商 |
-
H30 - 87レーザー窒化による鉄鋼材料高耐久化に関する研究
代表者 | 大津 直史(地球環境工学科) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 中日クラフト株式会社 |
-
H30 - 86遷移金属系材料の特性評価及び成膜技術の研究
代表者 | 武山 眞弓(地球環境工学科) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 株式会社富士通研究所デバイス&マテリアル研究所 |
-
H30 - 85触媒反応による高純度メタンからのグラフェン(ナノカーボン)の製造
代表者 | 岡﨑 文保(地球環境工学科) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 東京ガスケミカル株式会社 |
-
H30 - 84積雪寒冷地のコンクリート床版の劣化メカニズムに関する研究
代表者 | 三上 修一(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社アサヒ建設コンサルタント |
-
H30 - 83ハマナスや未利用資源を利用した抗アレルギー等素材の開発
代表者 | 新井 博文(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 北見市
企業組合北見産学医協働センター |
-
H30 - 82風化と凍結による岩盤斜面の被害とその対策
代表者 | 中村 大(地球環境工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 北見土木技術協会 |
-
H30 - 81炭素素材とホタテ貝殻粉末を複合化させた圃場散布用融雪剤の開発
代表者 | 大野 智也(地球環境工学科) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社常呂町産業振興公社 |
-
H30 - 80バイオ活性水の植物生長促進効果に関する研究
代表者 | 本間 雄二朗(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 株式会社環境ダイゼン |