共同研究テーマの検索

  • R1 - 51バイオ活性水の製造・植物生長促進作用に関する研究

    代表者小西 正朗(応用化学系)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社環境ダイゼン
  • R1 - 50紙/フェノール樹脂積層板廃材からの新規グラファイト材料の開発

    代表者鈴木 勉(工学部)
    研究分野製造技術
    民間機関等名利昌工業株式会社
  • R1 - 49北見市一般廃棄物処理に関する環境調査並びにごみ質調査共同研究

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R1 - 48北見市生物調査研究

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R1 - 47北見市環境調査研究(大気、水質、騒音・振動、臭気、ダイオキシン類)

    代表者早川 博(社会環境系)
    研究分野環境
    民間機関等名北見市
  • R1 - 46無機EC薄膜材料を用いた高信頼性メモリー型エレクトロクロミックデバイスの研究開発

    代表者阿部 良夫(応用化学系)
    研究分野ナノテクノロジー・材料
    民間機関等名非公表
  • R1 - 45易着火性備長炭の新規製造とその実用製品化

    代表者鈴木 勉(工学部)
    研究分野エネルギー
    民間機関等名協同組合ラテスト
  • R1 - 44長距離海中無線通信制御方式の開発

    代表者吉澤 真吾(情報通信系)
    研究分野情報通信
    民間機関等名横河電機株式会社
  • R1 - 43非公表

    代表者非公表(非公表)
    研究分野
    民間機関等名非公表
  • R1 - 42室内温熱環境と睡眠の質に関する研究

    代表者橋本 泰成(地域未来デザイン工学科)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名北海道ガス株式会社 技術開発研究所
  • R1 - 41生体電気インピーダンス法における装置小型化について

    代表者武山 眞弓(地球環境工学科)
    研究分野製造技術
    民間機関等名国立大学法人新潟大学
  • R1 - 40ラマン分光法による黒曜石産地同定の確立に向けた研究

    代表者武山 眞弓(地球環境工学科)
    研究分野その他
    民間機関等名遠軽町
  • R1 - 39光給電を用いた通信方法に関する検討

    代表者黒河 賢二(地域未来デザイン工学科)
    研究分野情報通信
    民間機関等名日本電信電話株式会社 アクセスサービスシステム研究所
  • R1 - 38ガラスープの品質予測システムの構築

    代表者村田 美樹(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名和弘食品株式会社
  • R1 - 37住宅用地における土留め擁壁の凍上被害の解明と対策工の確立

    代表者中村 大(地球環境工学科)
    研究分野その他
    民間機関等名ミサワホーム北海道株式会社
  • R1 - 36GPSを用いた車両位置判定アルゴリズムの研究

    代表者髙井 和紀(地球環境工学科)
    研究分野情報通信
    民間機関等名株式会社ワーカム北海道
  • R1 - 35微酸性電解水を利用したカボチャの貯蔵性に関する研究

    代表者星野 洋平(地域未来デザイン工学科)
    研究分野その他
    民間機関等名デノラ・ペルメレック株式会社
  • R1 - 34クモ糸フィブロインの生産量向上に向けた培地組成の検討に関する研究

    代表者小西 正朗(地域未来デザイン工学科)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名Spiber株式会社
  • R1 - 33バルーンカテーテルを用いた臓器灌流用コネクターの開発研究

    代表者松村 昌典(地球環境工学科)
    研究分野その他
    民間機関等名中央精工株式会社
  • R1 - 32食肉の熟成に関する研究開発

    代表者武山 眞弓(地球環境工学科)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社MARSPRODUCTS
  • R1 - 31海底掘削装置の設計技術に関する研究

    代表者山下 聡(地球環境工学科)
    研究分野製造技術
    民間機関等名三井E&S造船株式会社
  • R1 - 30糖添加前処理による農産乾燥製品の製品品質の向上と安定化

    代表者小西 正朗(地域未来デザイン工学科)
    研究分野製造技術
    民間機関等名公益財団法人函館地域産業振興財団 (北海道工業技術センター)
  • R1 - 29平成30年度 注意喚起溝工法に関する共同研究

    代表者川村 彰(地域未来デザイン工学科)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名株式会社高速道路総合技術研究所
    鹿島道路株式会社
  • R1 - 28ワイヤレス路面性状測定装置の開発

    代表者川村 彰(地域未来デザイン工学科)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名株式会社PROFICT LAB
  • R1 - 27重量物搬送装置のシステム解析と多用途最適化に向けた制御系構築の研究

    代表者星野 洋平(地域未来デザイン工学科)
    研究分野情報通信
    民間機関等名エクセン株式会社
  • R1 - 26プラスチックの塗布型酸化促進剤の高機能化に関する研究

    代表者宮崎 健輔(地域未来デザイン工学科)
    研究分野環境
    民間機関等名双日株式会社
    ピーライフ・ジャパン・インク株式会社
  • R1 - 25着氷雪除去のためのレーザー光源の最適波長に関する研究

    代表者古瀬 裕章(地球環境工学科)
    研究分野社会基盤
    民間機関等名国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所
  • R1 - 24オホーツク海産ヒトデの高度利用に関する研究

    代表者高橋 是太郎(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社龍榮総研
  • R1 - 23牛尿完全醗酵生成物の魚類成育環境水に対する水質改善効果に関する研究

    代表者高橋 是太郎(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社環境ダイゼン
  • R1 - 22人工光源による和種ハッカの育成

    代表者村田 美樹(オホーツク農林水産工学連携研究推進センター)
    研究分野ライフサイエンス
    民間機関等名株式会社北見薄荷通商