-
H29 - 58橋梁維持管理におけるMEMS加速度計活用に関する研究
代表者 | 宮森 保紀(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 日本航空電子工業株式会社
国立大学法人長岡科学技術大学 |
-
H29 - 57面発光レーザ向けフォトニッククリスタルについての研究
代表者 | 杉坂 純一郎(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社東芝 生産技術センター |
-
H29 - 56土砂災害リスクの把握を目的とした沖積錐の研究 -土砂災害リスクマップの作成を目指してー
代表者 | 渡邊 達也(地球環境工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
-
H29 - 55斜里町における環境試料(下水汚泥・放流水)中の微量環境有害成分の定量に関する長期的研究
代表者 | 坂上 寛敏(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 斜里町 |
-
H29 - 54遠赤外線空撮による小麦収穫時期判定システムの実用化
代表者 | 羽二生 博之(地球環境工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社オービス |
-
H29 - 53音波伝搬シミュレーションによる音響通信性能推定技術の研究
代表者 | 吉澤 真吾(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 株式会社IHI |
-
H29 - 52積雪寒冷環境における水道管の浅層埋設に関する研究
代表者 | 川口 貴之(地球環境工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 北見市上下水道局 |
-
H29 - 51美幌町における下水汚泥・放流水中の微量成分の長期モニタリングに関する研究
代表者 | 村田 美樹(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 美幌町 |
-
H29 - 50ホタテ貝殻粉末の造粒用スラリーの研究、開発
代表者 | 大野 智也(地球環境工学科) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社常呂町産業振興公社 |
-
H29 - 49海底資源探査・海底地盤モニタ用の水中大容量通信に向けた、通信信号で変調を受けたレーザー光の水中の伝搬特性と復調特性を調査するための甲乙丙丁四者の基礎実験に関する研究
代表者 | 吉澤 真吾(電気電子工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構
三菱電機特機システム株式会社
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 |
-
H29 - 48常呂産ニンニク及び加工物の抗酸化活性に関する研究
代表者 | 新井 博文(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | ライフサイエンス |
民間機関等名 | 日本製薬工業株式会社 |
-
H29 - 47豪雨に伴う橋梁被害軽減のための計画と設計に関する検討
代表者 | 渡邊 康玄(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 株式会社構研エンジニアリング |
-
H29 - 46PCVガス除湿システム基礎研究 その5
代表者 | 林田 和宏(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 株式会社ワーカム北海道 |
-
H29 - 45南瓜の皮むき機及び収穫機に関する開発
代表者 | 星野 洋平(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 大槻理化学株式会社 |
-
H29 - 44福島県産間伐材の鉄触媒炭化による機能性炭素の製造
代表者 | 鈴木 勉(工学部) |
研究分野 | 製造技術 |
民間機関等名 | 株式会社TPJ環境 |
-
H29 - 43「消臭液きえ~る」の消臭メカニズム解明の基礎研究
代表者 | 小西 正朗(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 株式会社環境ダイゼン |
-
H29 - 42流体包有物による地下流体の熱履歴の調査
代表者 | 伊藤 陽司(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | エネルギー |
民間機関等名 | アースサイエンス株式会社 |
-
H29 - 41パワエレ利用発電機による系統安定化技術に関する研究
代表者 | 田村 淳二(地球環境工学科) |
研究分野 | エネルギー |
民間機関等名 | 株式会社日立製作所 研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部 |
-
H29 - 40エポキシ樹脂系コンクリート補修材の寒冷地性能確認試験に関する研究
代表者 | 三上 修一(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 社会基盤 |
民間機関等名 | 日本アドックス株式会社 |
-
H29 - 39海氷厚および海氷融解度推定アルゴリズムの開発
代表者 | 舘山 一孝(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
-
H29 - 38フレキシブル型スマートウインドウ向けエレクトロクロミック材料の反応性スパッタリング法を用いたプロセス最適化の研究
代表者 | 阿部 良夫(地球環境工学科) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 株式会社神戸製鋼所 技術開発本部 応用物理研究所 |
-
H29 - 37常呂川水系水質調査研究
代表者 | 早川 博(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 常呂川水系環境保全対策協議会 |
-
H29 - 36日本人の骨格に適合したスキーブーツ設計に関する研究
代表者 | 鈴木 総一郎(冬季スポーツ科学研究推進センター) |
研究分野 | その他 |
民間機関等名 | 株式会社レクザム |
-
H29 - 35Niナノ粒子へのチタン酸バリウムコーティング技術の開発
代表者 | 大野 智也(地球環境工学科) |
研究分野 | ナノテクノロジー・材料 |
民間機関等名 | 株式会社サムスン日本研究所横浜研究所 |
-
H29 - 34光ファイバへの入力パワー限界に関する検討
代表者 | 黒河 賢二(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 日本電信電話株式会社 アクセスサービスシステム研究所 |
-
H29 - 33超伝導体を用いた検出器の研究
代表者 | 柴田 浩行(地球環境工学科) |
研究分野 | 情報通信 |
民間機関等名 | 日本電信電話株式会社 アクセスサービスシステム研究所 |
-
H29 - 32北見市生物調査研究
代表者 | 早川 博(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 北見市 |
-
H29 - 31北見市環境調査研究(大気、水質、騒音・振動、臭気、ダイオキシン類)
代表者 | 早川 博(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 北見市 |
-
H29 - 30北見市一般廃棄物処理に関する環境調査並びにごみ質調査共同研究
代表者 | 早川 博(地域未来デザイン工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 北見市 |
-
H29 - 29網走市における下水汚泥および放流水中成分の長期モニタリング研究
代表者 | 南 尚嗣(地球環境工学科) |
研究分野 | 環境 |
民間機関等名 | 網走市 |